東松山ぼたん園
2021年5月7日(金)、東松山ぼたん園(埼玉県東松山市)に行く。
コロナ禍で外出自粛していたが、大型連休の明けた7日の午前、20年以上ぶりに行ってみる。天気は曇り。
5月2日(日)より開花シーズンの有料期間が終わっている。今年は、例年より早い? 開花したボタンは少なく、来園者もちらほら。
入園料無料の入場口。入園受付の建物は、閉鎖されていた。
敷地面積約3万700平方m 、牡丹の数は350種、約9,100株 にも上る 関東有数の牡丹園。
園内中央にある展望台から望む。開花している場所は限られている。
芝生広場の大型複合遊具に子どもはいない。芝生のエリアには、ほかにイベント向けの屋外ステージもある。
「東松山ぼたん園」は、市の花「ぼたん」の普及活動の一環として1990年(平成2年)3月に開園。当時は「野田ぼたん園」と名乗っていたが、1998年(平成10年)に大幅拡張され、現在の園名に変わった。 市内にある著名な「箭弓稲荷神社牡丹園」と並び、行楽客の多い牡丹園となっている。
開花時期は4月下旬から5月中旬。開花シーズンには「ぼたんまつり」が開催され、入園料(500円)が必要。
« 川島町平成の森公園 | トップページ | スーパーブラッドムーン2021 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 古墳群と足袋蔵のまち行田(2023.02.02)
- 嵐山渓谷の秋2022(2022.11.29)
- 三渓園と三浦半島(2022.11.28)
- 秋の赤城自然園(2022.11.27)
- 日本スリーデーマーチ2022(2022.11.27)
コメント