無料ブログはココログ

« 熊谷市妻沼の春 | トップページ | 全日本モトクロス選手権 »

2015年4月 1日 (水)

熊谷妻沼の春(つづき)

 2015年3月31日(火)、埼玉県熊谷市にある妻沼(めぬま)運動公園付近に再び行ってみる。

 

 この日の関東地方は、高気圧圏内にあり、初夏なみの暖かさ。熊谷市の最高気温は25℃の夏日となった。

 このところの暖かさで、桜も一気に満開。

 運動公園近くの備前渠(びぜんきょ)用水路沿いには、桜並木と桜と間違えそうな杏(あんず)並木が植えられている。

 1週間前には満開だった杏の花は、すっかり散ってしまっていて見る影もない。

Img_7124

Img_7130

 桜(ソメイヨソノ)並木のほうは、満開だ。

Img_7131

Img_7135

Img_7133

 用水路に沿って、手前が杏並木、奥の方が桜並木が続く。

Img_7138

 妻沼運動公園内の桜も一斉に咲き誇る。子供広場では、満開の桜の下の「ふわふわドーム」で、子供たちが跳ねる。

Img_7143_2

Img_7149

Img_7150

 埼玉県熊谷市には、「日本さくら名所100選」に選ばれた荒川の堤防沿いにある「熊谷桜堤」が有名。週末などには、屋台も出て大変に賑わう。

 そのほか熊谷市には、万平公園、別府沼公園、熊谷スポーツ文化公園、熊谷さくら運動公園などなど、多くの桜の名所がある。

« 熊谷市妻沼の春 | トップページ | 全日本モトクロス選手権 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊谷妻沼の春(つづき):

« 熊谷市妻沼の春 | トップページ | 全日本モトクロス選手権 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック