吉見朝観音2013
2013年6月18日(火) 毎年この日は、「吉見朝観音詣り」の早朝ウオーキング。
早朝まだ暗い朝3時半頃起床、朝4時半自宅を出る。朝早くお詣りして厄除け団子を買うとご利益があるというお寺まで往復約10Kmくらい歩いて、朝8時前には帰宅。梅雨に入っていて、くもり空のこの日、早朝とはいえ蒸し暑く、汗ダクダク。
埼玉県比企郡吉見町にあるこの寺は、地元では「吉見観音」で親しまれているが、正式には「岩殿山安楽寺」。坂東第11番札所。古くから毎年この日は、「厄除け朝観音御開帳」が行われ、境内や参道には「厄除け団子」の出店が並び、団子を買い求める参拝客でにぎわう。若い女性には、「婚活寺」として有名。
昨年のブログ記事「吉見朝観音2012」は、こちら。
http://otsukare-sama.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-8047.html
« 三峯神社 | トップページ | 天王洲アイルと築地本願寺 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 古墳群と足袋蔵のまち行田(2023.02.02)
- 嵐山渓谷の秋2022(2022.11.29)
- 三渓園と三浦半島(2022.11.28)
- 秋の赤城自然園(2022.11.27)
- 日本スリーデーマーチ2022(2022.11.27)
コメント