筑波山
2012年2月25日(土) 春に向けてのトレーニングに、MIさんの計画で筑波山の山行を予定。
男体山(標高871m)と女体山(877m)の双耳峰からなる筑波山は、百名山の中で最も低い。鞍部は御幸ヶ原(みゆきがはら)と呼ばれ、ケーブルカーの山頂駅や食堂・売店・トイレなどがあって、観光客で賑わう。ふもとの筑波山神社近くに、ケーブルカーの宮脇駅がある。一方ロープウェイは、大駐車場のあるつつじヶ丘から、女体山寄りの山頂駅を結んでいる。
今回の計画は、つくばエクスプレスでつくば駅へ、筑波山神社まではシャトルバスを利用。筑波山神社に参拝後、ケーブルカーで山頂駅。ここから男体山頂→御幸ヶ原(昼食)→女体山頂→つくば神社 というルートを歩き、帰りには筑波山梅林(梅まつり開催中)を観光のはずだった。
しかし前日の天気予報で、あいにく当日の日中はずっーと冷たい雨。残念ながら中止となった。
女体山頂から御幸ヶ原と男体山を望む(2009年11月20日)
男体山頂から女体山を望む(2009年11月20日)
次の3月山行は、好天を期待したい。
« 池袋周辺の史跡めぐり-その2 | トップページ | 大村寿司 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 寅さんの柴又を巡るウォーク(2025.01.16)
- 再び渋沢栄一ゆかりの地を巡る(2024.12.26)
- 再び新宿御苑と神宮外苑(2024.12.25)
- 再び紅葉の平林寺(2024.12.08)
- 秋の矢作川上流域(2024.12.07)
コメント